• 2022/12/21 掲載

炭素価格付けへ「GX推進機構」=賦課金徴収、基本方針に明記へ―政府

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


二酸化炭素(CO2)排出量に応じて企業に金銭的な負担を求める「カーボンプライシング(炭素への価格付け、CP)」の本格導入に向け、政府が「GX(グリーントランスフォーメーション)推進機構」(仮称)を創設することが20日、分かった。週内にも開かれる「GX実行会議」(議長・岸田文雄首相)でまとめる脱炭素化推進の基本方針に盛り込む。

CPは、脱炭素社会の実現につながる官民投資の資金を捻出するために政府が発行する20兆円規模の「GX経済移行債」(仮称)の償還財源。GX推進機構は、石油元売り会社などからCO2排出量に応じた賦課金を2028年度から徴収するほか、「排出量取引」で33年度から電力会社に排出枠を有償で買い取らせる業務などを手掛ける。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます