• 2022/12/21 掲載

総括判断維持も中国を懸念、生産は下方修正=12月月例経済報告

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 21日 ロイター] - 政府は21日に公表した12月の月例経済報告で、景気の総括判断を「緩やかに持ち直している」のまま据え置いた。5カ月連続の据え置きだが、今後の注意事項に「中国における感染動向」を追加した。項目別でも日本経済の方向性を大きく左右する生産について判断を6カ月ぶりに引き下げた。

中国経済について11月は「一部に弱さが残る」としていたが、12月は「感染の再拡大の影響により、持ち直しの動きに足踏みがみられる」とより慎重な表現に変更した。

生産についても11月の「持ち直しの動きがみられる」から「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に下方修正した。自動車などは持ち直し傾向だが、世界的なパソコンやスマートフォン需要の一服を背景に、半導体や化学製品が減少していることを反映した。6月には前年比5.1%増が見込まれていた半導体業界団体の2023年の市場予測が、同4.1%減に下方修正されたことも踏まえた。

一方、 業況判断は11月の「持ち直しの動きに足踏み」から「持ち直しの動き」に引き上げた。原材料コストの上昇が中小企業などに影響しているものの、全国旅行支援やインバウンド再開で企業の業況判断が改善しているためだ。

※〔表〕月例経済報告の景気判断の推移[L4N32I16A]

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます