- 2022/12/21 掲載
原発「長期利用が合理的」=「基本的考え方」改定―原子力委
政府の原子力委員会(委員長・上坂充東大大学院教授)は21日、原子力政策の長期的な方向性を示す「原子力利用に関する基本的考え方」の改定案を取りまとめた。電力の安定供給や脱炭素化を実現するため、原子力の利用に「必要な措置を講ずるべきだ」と指摘。既存原発について「長期利用の取り組みを進めることが合理的であり必要だ」と明記した。
改定は2017年以来。「原則40年、最長60年」とする原発の運転期間ルールを見直して事実上の「60年超」運転を認めるなど、岸田政権が目指す原発政策の転換を追認した形だ。
【時事通信社】
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR