• 2022/12/23 掲載

緩和「副作用に目配りも」=10月日銀会合議事要旨

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


日銀は23日、10月27、28日に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。ある政策委員は、長期金利が0.25%と、日銀が当時容認していた上限での推移を続けている状況について「市場機能にマイナスの影響を与える」と指摘。また、大規模な金融緩和に関し、「副作用に目を配る必要がある」との意見も示された。

日銀は今月19、20日の会合で、長期金利の変動幅の上限を0.5%に引き上げる事実上の利上げを決定した。

10月の会合では、若年層を中心に住宅ローンの借り入れが増えていることを踏まえ、何人かの委員が「将来、金利が上昇する局面でどのような影響が生じるか注意が必要」と言及。物価高の影響について「謙虚に予断なく検証する必要がある」との主張もあった。

一方、「中途半端に政策変更すると物価と賃金(上昇)の好循環を妨げるリスクがあり、粘り強く金融緩和を行う必要がある」として、早期の政策修正に消極的な声も複数から上がった。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます