• 2022/12/23 掲載

日常生活密着の品目が上昇、賃上げ後押しする必要=CPIで官房長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[東京 23日 ロイター] - 松野博一官房長官は23日の記者会見で、11月の全国消費者物価指数(生鮮食品除く、CPI)が40年11カ月ぶりの上昇率となったことに関連して、物価上昇から国民生活を守り、賃上げを後押しする必要があると述べた。

松野長官は「原材料価格の上昇や円安の影響により、光熱費や食料品など日常生活に密着した品目で値上げが続いている」との見方を示した。

11月のコアCPIは前年比プラス3.7%となり、第2次オイルショック後の1981年12月以来の伸びを記録した。松野長官は、政府として電気・ガス料金の負担緩和策、中小企業支援策などを進めるほか、人への投資強化や労働移動の円滑化を通じて構造的賃上げを実現していくと語った。

一方、中国が実施してきたゼロコロナ政策の緩和について、松野長官は中国での感染状況を「鋭意、情報収集」しており、市民生活や日本企業への影響を注視していると説明した。この中で、ゼロコロナ緩和後、直前の検査結果が陽性で死亡した日本人が1人いるとし、引き続き、具体的状況を踏まえ邦人保護や日本企業の活動支援に万全を期していくと語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます