• 2022/12/23 掲載

午後3時のドルは小幅高132円後半、米金利上昇が支え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 23日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(132.33/36円)から小幅高の132.69/71円付近で推移している。実需の買いや時間外取引の米長期金利の上昇がドルを支えた。買い一巡後は今晩の11月の米個人消費支出(PCE)物価指数の発表を控えて、市場参加者の様子見ムードも強かった。

ドル買い/円売りが優勢となった海外市場の流れを引き継ぎ、132円前半で取引を開始。実質的な五・十日に伴い、仲値にかけては国内輸入企業のドル買いフローが入ったとみられ、一時132.80円まで上昇した。その後は132円後半で伸び悩んだ。

りそな銀行の総合資金部市場トレーディング室、田中春菜氏は、日銀政策修正への期待を背景に円高方向に振れる可能性があるとの見方から、「高値でドルをつかんだ国内輸入企業も多く、なかなか新たに調達できない印象だ」とし、レンジ内での推移にとどまっているという。

また、「20日の日銀ショックを市場は完全に吸収できていない。ドルの反発力は鈍く、140円に戻るのは難しいのではないか」と、SBI証券の外国為替室部長、上田眞理人氏は指摘する。一方、ドルは130円後半で下げ止まったことから、現時点では130円台での下値は固いとみる。 

総務省が発表した11月全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比プラス3.7%と、1981年12月以来41年ぶりの上昇率を記録した。ただ、事前予想通りで円相場の反応は限られた。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 132.69/71 1.0602/06  140.69/73

午前9時現在 132.37/39 1.0599/03  140.30/34

NY午後5時 132.33/36 1.0593/97  140.22/26

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます