• 2022/12/24 掲載

米個人消費支出、11月は0.1%増 インフレ鈍化

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 23日 ロイター] - 米商務省が23日発表した11月の個人消費支出(PCE)は前月比0.1%増加と、小幅な増加にとどまった。インフレ率はさらに鈍化したものの、米連邦準備理事会(FRB)による2023年の利上げを抑えるほどではなかった。

ロイターがまとめたエコノミスト予想でPCEは0.2%増だった。10月分は0.9%増に上方改定された。当初発表は0.8%だった。

米国の経済活動の3分の2超を占める個人消費が緩やかになっているのは、モノからサービスに需要が移行しているのが一因。また、一部のモノの価格上昇が鈍化した。

モノへの支出は1.0%減。自動車の減少が目立った。ガソリン価格下落の影響が見られたほか、家具やレクリエーション用品なども減少した。

一方、サービス支出は0.7%増。航空輸送サービスが減少したものの、住宅・光熱費のほか、金融サービス・保険が増加したことで相殺された。

ただ、22年第3・四半期に輸出とともに国内総生産(GDP)を押し上げた個人消費は、第4・四半期も経済成長を後押しする勢いだ。GDP成長率は上半期に縮小した後、第3・四半期は年率換算で前期比3.2%増だった。

第4・四半期の成長率予想は2.7%増。個人消費は労働市場のひっ迫による堅調な賃金上昇と、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の最初の年に積み上がった貯蓄にけん引されている。

11月のPCE価格指数は前月比0.1%上昇。10月は0.4%上昇していた。11月の前年同月比伸び率は5.5%と、10月の6.1%から鈍化した。

変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアPCE価格指数は11月の前月比上昇率が0.2%と、10月の0.3%から鈍化。11月の前年同月比伸び率は4.7%と、10月の5.0%から縮小した。

BMOキャピタル・マーケッツ(トロント)のシニアエコノミスト、サル・グアティエリ氏は「来年には金融引き締めと金融環境の悪化の影響が顕著になるとみられる中、消費者は財布のひもを引き締め始めており、企業も近いうちに引き締め始める」と予想。

グレートヒル・キャピタル(ニューヨーク)の会長兼マネジングメンバー、トーマス・ヘイズ氏は「予想をやや下回ったことは、来年2月の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向け良好なニュースだった」とし、「雇用統計も予想より弱くなれば、利上げ幅を0.25%ポイントに縮小させるか、利上げを一旦停止することもできる」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます