- 2023/02/09 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 131.13/15 1.0731/35 140.74/78
NY午後5時 131.37/40 1.0709/13 140.79/83
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の131円前半。米連邦準備理事会(FRB)高官のタカ派的な発言でドルは底堅さを維持したものの、次期日銀総裁人事を巡る思惑から上値が重かった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27584.35 -22.11 27453.40 27,424.69─27,635.38
TOPIX 1985.00 +1.03 1976.31 1,975.85─1,987.92
プライム指数 1021.44 +0.49 1017.60 1,016.79─1,022.95
スタンダード指数 1034.26 +5.29 1027.65 1,027.57─1,035.02
グロース指数 1008.61 +2.74 999.61 997.53─1,008.98
東証出来高(万株) 104373 東証売買代金(億円) 25791.28
東京株式市場で日経平均は、前営業日比22円11銭安の2万7584円35銭と小幅に3日続落して取引を終えた。前日の米ハイテク株安を受けて東京市場でも半導体関連株が総じて軟調で、指数の重しになった。材料難から動意に乏しくなる中、後場にトヨタ自動車が決算を発表するとイベント通過の安心感もあって指数は下げ幅を縮小した。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.036
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.036%になった。前営業日(マイナス0.035%)からほぼ変わらず。「大手銀行の調達は引き続き弱いが、レートは下げ止まってきた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年3月限 146.69 (-0.14)
安値─高値 146.45─146.89
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.490% (変わらず)
安値─高値 0.490─0.485%
国債先物中心限月3月限は前営業日比14銭安の146円69銭と続落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.490%。「1月米雇用統計ショック」が一巡し、日銀人事を控えるなか、全体的な方向感に乏しい動きとなった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.29─0.19
3年物 0.38─0.28
4年物 0.46─0.36
5年物 0.55─0.45
7年物 0.74─0.64
10年物 0.95─0.85
PR
PR
PR