• 2023/02/22 掲載

道路の損傷検知、8月に事業化=自治体の「課題解決」―あいおいニッセイ社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


あいおいニッセイ同和損害保険の新納啓介社長は21日までに時事通信のインタビューに応じ、車の振動から路面の損傷を検知する「路面状況把握サービス」について、8月中にも事業化すると明らかにした。自治体などに向けて提供し、道路の維持管理を支援する。新納氏は「事業を通じてお客さまと一緒に社会課題や地域の課題を解決したい」と強調した。

同社は昨年7月、走行中の車両の揺れを基に路面のへこみなどの異常箇所を推定するシステムを開発。走行データを保険料に反映する「テレマティクス自動車保険」の契約車両が搭載するセンサーでデータを収集し、顧客に提供したシステム上の地図に損傷箇所を表示する。

これまでに、このシステムを使った実証実験を兵庫県三田市など10自治体で実施。新納氏は「市民の指摘より前に行動でき、損傷箇所の効率的な修理につながるなど前向きな評価が聞かれた」と語った。

テレマティクス自動車保険は同社の主力商品で、国内の契約車両は約180万台(2023年1月末時点)に上る。新納氏は「契約がどんどん増えているので(走行距離も増えて)データの精度は上がる」と述べ、蓄積されたデータやノウハウの活用に期待を示した。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答えるあいおいニッセイ同和損害保険の新納啓介社長=8日、東京都渋谷区 〔写真説明〕インタビューに答えるあいおいニッセイ同和損害保険の新納啓介社長=8日、東京都渋谷区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます