• 2023/02/24 掲載

ウクライナ追加支援、最大2兆円=IMF、G7と検討

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


【ベンガルール(インド)時事】日米欧の先進7カ国(G7)と国際通貨基金(IMF)は23日、ロシアが軍事侵攻を続けるウクライナの復興に向け、追加支援を目指す方針を確認した。IMFは最大160億ドル(約2兆1500億円)規模の支援を検討中とされる。侵攻1年を迎えて「支援疲れ」も懸念される中、G7議長国の日本は各国に強い結束を促した。

ウクライナのマルチェンコ財務相は23日、インド南部ベンガルールでG7財務相・中央銀行総裁会議にオンラインで出席。侵攻長期化を踏まえて追加支援を訴えた。ロイター通信によると、2022年のウクライナの国内総生産(GDP)は前年比3割減少。旧ソ連から独立した1991年以降、最大のマイナス成長を記録した。

ウクライナ支援を巡っては、欧州を中心に第2次世界大戦後の復興支援計画「マーシャル・プラン」のような大規模な枠組みを求める声が根強い。世界銀行は昨年、復興資金として3490億ドル以上が必要だと試算。このためG7などは今年、ウクライナ支援を協議する「復興ドナー調整プラットフォーム」を発足させた。

侵攻1年の節目でウクライナ支援の動きが活発化している。バイデン米大統領が20日に首都キーウ(キエフ)を電撃訪問したのに続き、ゲオルギエワIMF専務理事もウクライナを訪れた。今回のIMF支援とは別に、岸田文雄首相はG7議長国として、新たに55億ドルの支援を行うと表明している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます