• 2023/03/07 掲載

いすゞ、自社初のEVトラック発売 電池容量を選択可能に

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[横浜市 7日 ロイター] - 国内商用車シェア首位のいすゞ自動車は7日、主力の小型トラック「エルフ」を17年ぶりに全面改良し、同社初の量産型電気自動車(EV)モデルを国内で発売した。大手では最後発の参入となるが、荷主が物流での脱炭素を求めており、拡大が見込まれるEVトラック市場の需要を取り込む。

国内販売計画はEVを含むシリーズ全体で年間4万台。EVは現時点でリースのみ、価格は仕様によって異なる。日本を皮切りに北米、欧州などにも順次投入する予定。

片山正則社長は発表会で、新型エルフでディーゼルエンジン車のほか、用途に応じて電池容量が選択できるEVも投入し、顧客に「選べる自由を提供する」と述べた。

電池は小型パック(1個当たり20キロワット時=kWh)を開発し、車格や使い方に応じて2パックから最大5パックまで選べるようにした。航続距離は電池の搭載量、走り方や天候などで異なるが、自社測定値で約100─170キロメートル。

EVは高コストが課題だが、ディーゼル車と同じプラットフォーム(車台)を採用し、同じラインで生産するなどし、コストを抑えた。

国内のEVトラックは、三菱ふそうトラック・バスと日野自動車がすでに投入しており、EVベンチャーなども中国製のトラックや商用バンで市場を開拓し始めている。荷主の物流会社も価格競争力のある商用車の導入を進めている。海外では、大型EVトラックをEV専業のテスラが販売、独ダイムラー・トラックも開発しており、競争は激化している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます