• 2023/03/10 掲載

米政策金利6%に上昇すれば新興国市場に打撃=市場関係者

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 9日 ロイター] - 市場関係者の見方では、米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を6%にまで引き上げれば、新興国市場が大きな影響を受けそうだ。

FRBが政策金利を最終的にどの程度まで引き上げるかの見通しは、想定される水準が急速に切り上がっている。市場は今年9月時点の政策金利を5.5─5.75%と織り込む一方、CMEのFedウオッチによると、9月時点で政策金利が6%に達する確率は約50%となっている。

UBSのストラテジスト、マニック・ナライン氏は「FRBの政策金利6%へ向けた金融引き締めは、新興国市場の資産にとっての歴史的な『苦痛の節目水準』を試すことになる」と指摘。FRBが政策金利を6%に引き上げれば、インドルピー、中国人民元、フィリピンペソ、チリペソの各通貨は最大で5%下落する可能性があると見込んだ。

バークレイズの分析によると、FRBの利上げ幅が50ベーシスポイント(bp)に拡大すれば、金利のボラティリティが高まり、市場が一段と不安定になると指摘。こうした状況では通常、新興国市場の通貨がアンダーパフォームとなり、新興国市場のさらなる金利上昇につながる可能性がある。

また投資会社ナインティ・ワンのマルチアセット・ストラテジスト、サヒル・マータニ氏は、急速な金利上昇によりフロンティア市場が激しい打撃を受ける公算が大きいと話した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます