- 2023/03/10 掲載
東京マーケット・サマリー(10日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 136.40/42 1.0592/96 144.52/56
NY午後5時 136.14/16 1.0580/82 144.05/09
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の136円前半。日銀が金融政策決定会合で現行政策の維持を決めたことで一部にあった政策変更期待が空振りとなり、円が大きく売られる場面があった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28143.97 -479.18 28385.29 28,118.74─28,424.24
TOPIX 2031.58 -39.51 2048.99 2,030.29─2,053.21
プライム指数 1045.36 -20.37 1054.65 1,044.72─1,056.51
スタンダード指数 1063.97 -10.42 1068.74 1,063.97─1,070.37
グロース指数 974.90 -17.21 986.57 974.14─989.92
東証出来高(万株) 169375 東証売買代金(億円) 41566.49
東京株式市場で日経平均は、前営業日比479円18銭安の2万8143円97銭と、6日ぶりに反落した。米雇用統計への警戒感から米株安となった流れを引き継いだ。前日までに5連騰し1000円超上昇していたため、短期的な過熱感から利益確定の売りもみられた。海運株や金融株を中心に幅広い銘柄で売りが先行した。
プライム市場の騰落数は、値上がり125銘柄(6%)に対し、値下がりが1673銘柄(91%)、変わらずが37銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.029
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.029%になった。前営業日(マイナス0.017%)を下回った。「一部の大手銀行が積みにめどが立ったようで、調達を控えてきた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 146.15 (+1.09)
安値─高値 145.07─146.44
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.390% (-0.110)
安値─高値 0.495─0.385%
国債先物中心限月6月限は前営業日比1円09銭高の146円15銭と急反発して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比11bp低下の0.390%。米金利が低下したほか、日銀が政策現状維持を決定したことで買い戻しが強まった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.26─0.16
3年物 0.35─0.25
4年物 0.42─0.32
5年物 0.50─0.40
7年物 0.68─0.58
10年物 0.89─0.79
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR