• 2023/03/11 掲載

国内主要企業、入社式「マスク着用」3割=集団感染を警戒

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


国内主要企業を対象に時事通信社が実施した調査で、3割の企業が今春の入社式をマスク着用で実施する方針だと11日、分かった。政府は13日から屋内での着用を原則個人の判断に委ねるが、企業は新型コロナウイルスの集団感染を警戒し、慎重に対応している様子がうかがえる。

調査は機械、化学、食品、小売り、不動産、運輸、金融、通信、広告など計100社に記名式のアンケートを送付して実施。10日までに91社から回答を得た。

「入社式で新入社員ら出席者はマスクを着用するか」との設問に、29社が「着用する」と回答した。「オンライン開催だった2020~22年度入社も含め1000人規模で実施するため」(資生堂)など、集団感染の恐れを指摘した企業が多かった。「入社式後も集合研修が続くため」(キリンホールディングス)と、研修への影響を懸念する企業も複数あった。

「個人の判断に任せる」とした企業は23社。「政府見解や世の中の状況に合わせ対応する」(日本マクドナルド)、「個人の判断を尊重する」(サイバーエージェント)などを理由に挙げた。

東京電力ホールディングスなど3社はオンラインで開催。回答時点で「着用しない」とした清水建設は「密が生じない形式」で実施するという。34社は「検討中」(JR西日本)などとして、具体的な回答はなかった。着用すると回答した企業の中にも「変更の可能性あり」(SMBC日興証券)とした例も多い。感染予防と経済活動の正常化の間で、企業は難しい判断を迫られている。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます