- 2023/03/13 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 134.49/51 1.0723/27 144.24/28
NY午後5時 134.98/01 1.0643/45 143.70/74
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の134円半ば。相次ぐ米銀行の破綻を受けてリスク回避ムードが広がり、一時133円半ばと1カ月ぶりの安値まで下落した。その後は米金利の動向をにらみながら134円台を中心に上下に振れる荒い値動きとなった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27832.96 -311.01 27886.21 27,631.53─27,906.97
TOPIX 2000.99 -30.59 2010.90 1,987.00─2,011.35
プライム指数 1029.61 -15.75 1034.77 1,022.43─1,034.77
スタンダード指数 1052.29 -11.68 1053.71 1,045.52─1,054.15
グロース指数 966.21 -8.69 959.12 953.07─967.26
東証出来高(万株) 147769 東証売買代金(億円) 31285.21
東京株式市場で日経平均は、前営業日比311円01銭安の2万7832円96銭と、大幅続落した。米シリコンバレー銀行の経営破綻が嫌気されリスク回避の売りが先行し、下げ幅は一時500円を超えた。主力株のほか、銀行株や保険株など金融セクターの売り圧力が強まった。
プライム市場の騰落数は、値上がり171銘柄(9%)に対し、値下がりが1639銘柄(89%)、変わらずが25銘柄(1%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.033
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.033%になった。前営業日(マイナス0.029%)を下回った。「積み最終日を控え大手銀行の調達に一巡感が出ている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 146.72 (+0.57)
安値─高値 146.35─146.87
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.300% (-0.090)
安値─高値 0.340─0.295%
国債先物中心限月6月限は前営業日比57銭高の146円72銭と続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比9bp低下の0.300%。相次ぐ米銀行の破綻でリスク回避の動きが強まる中、買いが進んだ。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.23─0.13
3年物 0.30─0.20
4年物 0.37─0.27
5年物 0.44─0.34
7年物 0.60─0.50
10年物 0.79─0.69
関連コンテンツ
PR
PR
PR