• 2023/03/13 掲載

米銀破綻、市場への波及注視=国内行へ直接影響見られず―金融庁・日銀

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


米シリコンバレーバンク(SVB)などの経営破綻は、国内では事業構造の特殊性に基づくものと受け止められており、日本の銀行に直接的な影響は見られていない。ただ、金融市場や銀行に対する不安が広がれば、金融システムを揺るがしかねず、金融庁や日銀は状況を注視する構えだ。

SVBは、スタートアップ(新興企業)などから集めた法人預金が大半を占める特殊な事業形態で、「預金構造がいびつ」(メガバンク)だった。このため、地方銀行を含めた国内行に同様のリスクが生じる可能性は低いとされ、SVBとの取引も限定的とみられる。

ただ、破綻が金利上昇によって引き起こされたことに警戒感は強い。日銀は今後、現在の大規模金融緩和からの「出口戦略」を探ることになるが、「(金利上昇など)金融環境の変化がもたらすリスクは小さくないと再確認した」(銀行関係者)といった声が出ている。

また、スタートアップが主要顧客だったことで、「(日本でも)今後ベンチャーへの資金が流れにくくなる」(大手銀行)といった不安も出ている。金融庁幹部は「金融機関への影響は少ないだろうが、状況を注視していきたい」と指摘。日銀も米当局の動きを見ながら、対応を検討する。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます