• 2023/03/22 掲載

クレディ・スイス救済、火種残る=「劣後債無価値」に警戒強く

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


【ニューヨーク時事】経営危機に陥ったスイス金融大手クレディ・スイスが同業のUBSに救済買収されたことで、週明け20日の欧米金融市場は一定の落ち着きを取り戻した。だが、クレディ・スイスが発行した劣後債の一種「AT1債」が無価値となる措置が波紋を広げ、投資家は同種の債券を発行する欧州の大手行を警戒。市場では依然、混乱が再燃する火種が残っている。

20日の欧米市場では主要株価が上昇した。一方でAT1債は売られて金利が跳ね上がり、UBSは約27%、ドイツ銀行は約26%となった。市場では「混乱は終わっていない」(オランダ保険大手ING)との見方が根強い。

AT1債は発行した銀行の財務が悪化した場合、普通株に転換されるなどして資本増強に充てられる。2008年の金融危機後、銀行破綻では投資家も損失を負担すべきだとの考え方から導入された。高い利回りが人気を集め、年金基金や保険会社など幅広い投資家が保有。欧州の金融機関を中心に発行残高は約2540億ドル(約33兆円)に上るという。

クレディ・スイス救済を主導したスイス政府は、UBSへの政府保証など支援策を提供するのと引き換えに、クレディ・スイスのAT1債160億スイスフラン(約2兆3000億円)の元本をゼロにすることで投資家負担を明確化した。ロイター通信によると、一部を保有していた米資産運用大手ピムコは3億4000万ドルの損失を被った。

格付け大手S&Pグローバル・レーティングは、金融機関が発行する債券が敬遠され、「銀行の資金調達コストが上昇する恐れがある」と指摘する。世界的な金利上昇も資金調達の逆風となる中、融資が減ることなどを通じ、経済への悪影響が広がるとの懸念が強まっている。

【時事通信社】 〔写真説明〕スイス・チューリヒにあるクレディ・スイス本社=20日(ロイター時事)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 1

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます