• 2023/04/13 掲載

米の排ガス規制厳格化案、早期確定に向け作業へ 大統領選見据え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 12日 ロイター] - バイデン米政権が12日公表した大幅な排出ガス削減案は、来年の大統領選で自動車生産の未来が争点となる可能性がある中、急ピッチで確定作業が進められる見通しだ。

環境保護局(EPA)が発表した規制案は二酸化炭素(CO2)排出量を2032年までに26年比56%削減する内容で、10年以内に新車販売の3台に2台が電気自動車(EV)になる可能性があるという。

EPAは24年初頭までに最新の基準を確定させなければならない。さもなければ25年に就任する新大統領と議会にあっさり覆される可能性があるためだ。

この案を巡っては、民主党が消費者の燃料補給コストを節約し、米国の製造業を活性化させると主張する一方、共和党は自動車が高価になり国民がガソリン車を買えなくなると非難している。

バイデン大統領は、22年にオバマ政権時代の規則を復活させ、26年までに自動車排出ガスを28.3%削減することを義務付け、21年には30年までに新車販売の50%をEVまたはプラグインハイブリッド車が占めるという目標を設定した。

自称「カーガイ(車好き)」のバイデン氏は12日、ゼロエミッション車の導入を加速させると、ホワイトハウスを通じて表明。EPAの規則は政権の気候目標を達成するためにも極めて重要だ。

EPAはまた、32年までに自動車とトラックに対して、窒素酸化物などのいわゆる基準汚染物質の60%削減を義務付けることも提案している。

自動車関係者の間では、EPAの積極的な温室効果ガス基準、クレジットの廃止、基準汚染物質の削減によって、30年までに多くのガソリン車を販売することが不可能になるかもしれないとの見方も出ている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます