• 2023/10/16 掲載

ヤマトの契約終了に反発=配達委託先の個人事業主ら

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


ヤマト運輸はメール便の配達を日本郵便に移管することに伴い、業務を委託している約3万人の個人事業主との契約を2024年度末までに終了する方針だ。深刻なドライバー不足が懸念される「2024年問題」対策で業務効率化を図るのが狙いだが、個人事業主らは反発し、契約終了の撤回を求めている。

ヤマトは6月、日本郵便との協業を発表。自転車などで配達するメール便「クロネコDM便」は24年1月末で、小型荷物「ネコポス」は24年度末までに終了し、ヤマトが集荷し日本郵便が配達を担う新サービスに切り替える。ヤマトでの配達業務はなくなるため、同社はこの業務を担う個人事業主と、主に仕分けを担当するパート社員との契約を終了する方針だ。

ヤマトは対象者に「可能な限りサポートを行う」(広報)として転職支援サイトを開設し、謝礼金も支払う考え。これに対し、個人事業主やパート社員は契約終了の撤回を求めて反発している。

16日に会社側と団体交渉に臨んだパート社員らは東京都内で記者会見を開いた。会社側は、拠点内での配置転換が可能かどうか精査中と説明したという。関東の拠点で働く女性は「(契約終了の通知後)すぐに配置転換を依頼したが、相手にしてもらえなかった。不信感でいっぱいだ」と話した。

【時事通信社】 〔写真説明〕記者会見するヤマト運輸のパート社員ら=16日午後、東京都千代田区 〔写真説明〕ヤマト運輸のロゴマークであるクロネコマーク=東京都中央区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます