• 2023/10/17 掲載

NY外為市場=ドル、対ユーロで下落 対円では横ばい

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 16日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルがまちまちの動きとなった。中東情勢に注目が集まる一方、投資家は金融政策の手がかりを探る上で19日に予定されるパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言などを待っている。

OANDA(ニューヨーク)のシニアマーケットアナリスト、エドワード・モヤ氏は「市場はFRBの利上げ終了を確信しているようだが、地政学的リスクや世界的なエネルギー危機が冬季のインフレに及ぼす影響が注目される」と指摘した。

10月31日─11月1日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、FRB関係者は21日からブラックアウト期間に入る。

CMEグループのフェドウオッチによると、フェデラルファンド(FF)金利先物市場では、年内に追加利上げが実施される確率を33%とみている。

ドル指数は0.29%安の106.23。10月3日には2022年11月以来の高値となる107.34を記録していた。

ユーロは0.40%高の1.0554ドル。10月3日には1.0448ドルまで下落し、22年12月以来の安値を付けた。

トレーダーはまた、日本円への介入の可能性にも引き続き注目している。

ドル/円は横ばいの149.55。介入が警戒される150円の水準に近づいた。一部のトレーダーは、このレベルを超えて円安が進んだ場合、日本の当局が介入する可能性が高まるとみている。

ニュージーランドドルNは0.71%上昇し、0.5925米ドルとなった。

ドル/円 NY午後4時 149.50/149.55

始値 149.55

高値 149.76

安値 149.42

ユーロ/ドル NY午後4時 1.0561/1.0565

始値 1.0530

高値 1.0562

安値 1.0526

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます