• 2025/08/01 掲載

トランプ関税による値上げ、第3四半期末に顕在化も=ICC

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 31日 ロイター] - 国際商業会議所(ICC)のアンドリュー・ウィルソン副事務総長は31日にロイターに対し、トランプ米大統領が輸入品への関税を引き上げたことに伴う値上げが「2025年第3・四半期末に顕在化する可能性がある」との見方を示した。企業が関税導入前に米国で積み上げた在庫が第3・四半期末に一掃され、高関税が課された輸入品の販売が始まる可能性があるのが要因という。

自動車や医薬品、チーズ、ワインといったあらゆる製品を扱う企業は、トランプ氏が表明した関税強化策に先んじて米国への納品を急いだ。ウィルソン氏はその在庫が約4カ月分と通常より約1カ月分多いため、一部の企業が値上げを遅らせることが可能になっていると指摘した。

ウィルソン氏はこれまで、トランプ関税による値上げが第4・四半期または26年初期に米国のインフレ率に表れると予測していた。

一方企業の間では、トランプ関税によるコスト上昇や貿易政策の不確実性、消費者信頼感の低下による打撃を和らげるため、コスト上昇分をどのように価格へ転嫁するかが検討され始めている。

関税によるコスト上昇分を米国での価格にどれだけ転嫁できるかを試す動きがある一方で、ドイツのサンダルメーカーのビルケンシュトックやデンマークの宝飾品企業パンドラなどの世界展開する小売企業は、米国での販売の打撃を和らげるために複数市場で値上げすることを検討している。

ウィルソン氏は「(値上げを)米国の消費者だけが負担することではないという論理が定着しつつある」と指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます