• 2025/10/02 掲載

米自動車販売、第3四半期6%増の見通し 関税などの影響限定的

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Nathan Gomes Nora Eckert

[1日 ロイター] - 市場調査会社コックス・オートモーティブによると、第3・四半期の米新車販売台数は前年同期比約6%増の約414万台になる見通しだ。関税などの不確定要素にもかかわらず、自動車販売は好調さが続いている。

大手自動車メーカーは1日、7─9月期の米販売台数を発表。ゼネラル・モーターズ(GM)とフォードはそれぞれ8%、トヨタは14%の大幅増になったと発表した。

電気自動車(EV)購入に対する税額控除が9月末で終了したため、第3・四半期は駆け込み需要で一時的に販売が急増した。

トランプ大統領による関税も部品価格などの上昇で業界に影響を及ぼしている。ただ、メーカーはコスト上昇を実質的に価格転嫁しておらず、需要は今のところ堅調だ。

GM北米事業のダンカン・アルドレッド社長は1日、懸念されていたような大幅な価格上昇が見られないことが「市場の原動力になっている」とロイターに語った。

現代自動車のランディ・パーカー北米最高経営責任者(CEO)は、連邦準備理事会(FRB)の利下げを背景に好調な販売は年末まで続くと見通した。

一方、コックスのアナリスト、チャーリー・チェスブロウ氏はリポートで、高関税製品に在庫が入れ替われば、メーカーはコスト上昇を転嫁するため価格が押し上げられると予想した。

コックスは、GMが第4・四半期も販売トップの座を守り、トヨタとフォードがそれに続くと予想。EV大手テスラの販売台数は6%近く減少すると見込んだ。

トヨタの販売担当幹部デイモン・ローズ氏は「業界の値上げは幾分あると思う」とした上で「トヨタは先陣を切るのではなく、追随していくつもりだ」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます