• 2020/09/23 掲載

米景気回復、追加財政策なければ頓挫の恐れ=シカゴ連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[22日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は22日、議会が新型コロナウイルス追加対策を可決させなければ、米経済がさらなるリセッション(景気後退)に陥ることはなくても、景気回復の足取りが緩慢になる恐れがあると警告した。

エバンズ総裁はロンドンに本拠を置くシンクタンク、公的通貨金融機関フォーラム(OMFIF)が主催したオンラインイベントで、「財政支援は実に基本なものだ」とし、米失業率が来年末までに5.5%に低下するとの自身の予測は、新型コロナウイルスワクチンの実用化だけでなく、少なくとも1兆ドル規模の財政支援策が実施されるという仮定に基づいていると指摘。「財政支援策がなければ、景気後退に向けた力学が一段と深刻な形で増大する」と述べた。

FRBが一段の量的緩和を実施する可能性は否定しなかったものの、近い将来に実施されるとは考えていないと明確に表明。「資産購入を拡大する場合、タームプレミアムのさらなる縮小やポートフォリオバランス効果という観点で何を目指しているのかという判断をしなければいけない」とした上で、「偏見を持たず、こうした議論をしていく」と述べた。

FRBは毎月1200億ドルの国債とモーゲージ担保証券(MBS)を買い入れており、10年債利回りがまだ低水準にあるだけでなく、FRBは極めて積極的な新たなフォワードガイダンスを採用していると述べた。

また、平均して2%のインフレ率を目指す新たな目標について、いつの時点からの平均とするのかを含め、FRBは議論を詰める必要があると指摘。ただ他のFRB当局者と同様、決められた方式があるわけではないと強調し、「平均2%になる前に利上げすることは可能」と述べた。

*内容を追加しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます