• 2020/09/29 掲載

日本車8社の8月世界生産12%減、新型コロナ影響からの回復傾向続く

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 29日 ロイター] - 日本車メーカー8社が29日発表した8月の世界生産は8社合計で前年同月比12.3%減の186万8729台だった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う新車需要減退と一部の生産調整の影響で前年同月を下回った。ただ、減少幅は5月が61.4%減、6月が25.6%減、7月が14.1%減と徐々に縮小してきている。

国内生産も17.4%減の53万5588台と減少幅は6月の36.4%減、7月の21%減から改善傾向にある。

トヨタ自動車<7203.T>の世界生産は約7%減の63万4217台。新型コロナの感染拡大による影響が残り、前年同月比では8カ月連続で減少したが、想定を上回るペースで世界販売が改善しており、特に中国と日本での回復がけん引した。

ホンダ<7267.T>の世界生産は約6%減の38万9481台。コロナの影響で国内外での需要動向に合わせた生産調整が続いており、国内生産は12カ月連続で前年同月を下回った。一方、米国は2.2%増と2カ月連続で前年同月を上回ったほか、中国では18%以上伸び、8月単月として過去最高の生産を記録した。

その他のメーカーの世界生産は、三菱自動車<7211.T>が前年同月からほぼ半減した。新型コロナの感染拡大が続いているインドネシアでの生産が約84%減った。同じくインドネシアでの生産が振るわないダイハツ工業も約21%減となった。日産自動車<7201.T>が約25%減、マツダ<7261.T>が約16%減だった。

一方、スズキ<7269.T>の世界生産は1.3%増と8カ月ぶりに増加。主力市場のインドが11%増と8カ月ぶりにプラスに転じ、国内も8.5%増と3カ月連続で増えた。

SUBARU<7270.T>の世界生産は22%増と2カ月連続で伸びた。米国では在庫が不足してきており、在庫補填(ほてん)に向けて同国での生産を増やしているため、海外生産は前年同月比81.5%増と8月単月として過去最高となった。

(白木真紀)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます