• 2020/09/30 掲載

英中銀、マイナス金利導入の課題を現実的に認識=ベイリー総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 29日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は29日、マイナス金利が銀行システムにもたらす課題について、英中銀が現実的に認識していると述べた。一方、英経済を支援する手段としてマイナス金利を排除しているわけではないと繰り返した。

ベイリー総裁はクイーンズ大学ベルファスト向けのオンライン講演で、英銀行システムでは個人預金などの割合が大きく、マイナス金利の効果を低下させる可能性があると指摘。ただ、「一時的なマイナス金利導入を排除するという意味ではない」とも述べた。

「このことは、われわれが十分に現実的で、伝達メカニズムが影響を受けると理解していることを意味する」と語った。

ラムスデン副総裁は28日、政策金利の下限は0.1%との認識を示す一方で、マイナス金利が可能かどうか検討するのが英中銀の義務だと述べた。

また、26日付の英紙サンデー・テレグラフによると、テンレイロ委員は同国経済の落ち込みを克服するのにマイナス金利が有効かどうかを巡る検証で「勇気付けられる証拠」が集まったと明らかにした。

ベイリー氏は、英中銀が初のマイナス金利を導入するかどうか、またその時期について判断に至ったわけではないと改めて強調し、政策変更が迫っているとの観測を退けたいと話した。

また、英経済は先月の想定よりもやや堅調に推移しているが、今後の回復はそれほど力強くないという兆候もあると述べた。

第3・四半期の経済活動は新型コロナウイルス流行前に比べ7─10%縮小したが、力強い形で終了したという見方を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます