• 2020/09/30 掲載

JPモルガン、制裁金9.2億ドル支払いに合意 貴金属相場操縦で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[29日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)などは29日、金融大手JPモルガン・チェースが貴金属先物取引などで不正に価格操作したことを認め、罰金など9億2000万ドル余りの支払いに合意したと明らかにした。

JPモルガンが支払うのは罰金が4億3640万ドル、賠償金が3億1170万ドル、不正利益の返還金1億7200万ドル。デリバティブ規制当局による和解としては過去最大規模となった。

CFTCによると、JPモルガンは2008年から16年まで、貴金属先物と米債先物市場で価格操作に関与。トレーダーが取引を成立させるつもりがない注文を出す「スプーフィング(見せ玉)」という手法を用いて、価格を不正に操作していた。

取引の一部はJPモルガンの口座で行われたが、トレーダーがヘッジファンド顧客を使う場合もあった。同行は14年に新たな監視システムが問題点を指摘した後も、こうした行為を調査し、止めることができなかったとCFTCは指摘した。

JPモルガンの共同社長、ダニエル・ピント氏は「社員のこうした行為は容認できない」と非難し、社内のコンプライアンスポリシーや監視システム、トレーニングの強化に相当の投資を行っていると述べた。

また、司法省などと並行してまとめた和解で、JPモルガンは「訴追延期合意」を結び、電信送金詐欺容疑での訴追を回避。米証券取引委員会(SEC)との間でも、3500万ドルの和解金支払いで合意した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます