- 2020/10/20 掲載
ローム、バッテリ電圧変動に強い車載プライマリDC/DCコンバータを開発
「BD9Pシリーズ」は、バッテリからの入力電圧が変動した際に安定した動作を可能とし、一般品と比較して電圧変動時の出力のオーバーシュートを1/10以下に抑制。これまでオーバーシュート対策に必要だった出力コンデンサの追加を不要としました。
また、新製品は、新たな制御方式の採用により、一般的に背反するといわれる高速応答と高効率を両立した電源ICです。高負荷時の電力変換効率を92%(出力電流1A時)とするだけでなく、軽負荷時の電力変換効率においても、85%(1mA時)を達成しており、軽負荷から高負荷まで業界トップクラスの高効率を実現しています。これにより、走行時だけでなく、エンジン停止時の低消費電力化にも貢献します。
さらに、新製品と、その後段に接続されるセカンダリDCDCコンバータ「BD9Sシリーズ」を組み合わせることで、高効率かつ高速な車載用電源回路を構成できます。これらは、ロームが提案するリファレンスデザインとして、公式Webサイト上にも公開。リファレンスボードや各種ツール、そして無償Webシミュレーションツール「ROHM Solution Simulator」を活用することで、実使用に近いシミュレーションが可能であり、アプリケーション設計時の負荷を大幅に低減します。
なお、新製品は、2020年10月から月産5万個の体制で量産(サンプル価格500円/個:税抜)を開始しています。
今後もロームは、低消費電力化やシステムの高信頼化に寄与する製品を開発し、自動車の進化に貢献していきます。
<背景>
近年、自動車の電装化はますます進んでいますが、自動車のバッテリ及び発電機から供給できる電力には限りがあるため、低消費電力化が求められています。また、バッテリ及び発電機から出力される電圧は、大きく変動します。電力供給をコントロールする電源ICにおいては、安定動作に貢献する高速応答と、省エネに貢献する高い電力変換効率を両立することは困難でした。
新製品は、ローム独自の先端電源技術である「Nano Pulse Control™」を搭載すると共に、新たな制御方式を採用したことにより、背反する高速応答と高効率の両立を実現しており、各車載メーカーにおいても高く評価されています。
プレスリリースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR