- 2020/12/17 掲載
マツダ、「MAZDA CX-30」を商品改良
CX-30は「今の私たちにジャストサイズのSUV」をコンセプトに、上質なスタイリングと室内空間、気軽に出かけられる機動性、安心して運転を楽しめる走行性能を備え、走ることで元気になれる、マツダが目指す「走る歓び」を感じられるクルマとして、多くのお客さまからご支持をいただいています。
今回の商品改良では、走行性能の向上と安全性の向上による、「走る歓び」の進化を図りました。
走行性能の向上については、新世代ガソリンエンジン「e-SKYACTIV X(イー・スカイアクティブ エックス)」およびクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」搭載車のエンジンとトランスミッションの制御技術をアップデートしエンジン出力を高めました。また、アクセル操作に対する応答性とコントロール性をより高め、ドライバーの意思とシンクロする走りを際立たせました。安全性の向上についてはクルージング&トラフィック・サポート(CTS)の作動上限速度を高速域まで拡大し、制御を最適化することで、高速道路での疲労や運転ストレスのさらなる低減を図り、安全安心感を高めました。
これらの改良により、街中から郊外、高速道路まで、様々な走行シーンでより意図した通りにクルマが応答することで、クルマとの一体感を感じていただけます。
また、2020年「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」のTOP3選出を記念したモデルを、100周年特別記念車に設定しました。
マツダは、クルマ本来の魅力である「走る歓び」によって、美しい「地球」と心豊かな「人」・「社会」を実現し、人の心を元気にすることにより、お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります。
プレスリリースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR