• 2020/12/17 掲載

マツダ、「MAZDA CX-30」を商品改良

マツダ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、昨年10月に発売した新世代商品第2弾「MAZDA CX-30」を商品改良し、全国のマツダの販売店を通じて、一部のモデルを本日発売します。

CX-30は「今の私たちにジャストサイズのSUV」をコンセプトに、上質なスタイリングと室内空間、気軽に出かけられる機動性、安心して運転を楽しめる走行性能を備え、走ることで元気になれる、マツダが目指す「走る歓び」を感じられるクルマとして、多くのお客さまからご支持をいただいています。

今回の商品改良では、走行性能の向上と安全性の向上による、「走る歓び」の進化を図りました。

走行性能の向上については、新世代ガソリンエンジン「e-SKYACTIV X(イー・スカイアクティブ エックス)」およびクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」搭載車のエンジンとトランスミッションの制御技術をアップデートしエンジン出力を高めました。また、アクセル操作に対する応答性とコントロール性をより高め、ドライバーの意思とシンクロする走りを際立たせました。安全性の向上についてはクルージング&トラフィック・サポート(CTS)の作動上限速度を高速域まで拡大し、制御を最適化することで、高速道路での疲労や運転ストレスのさらなる低減を図り、安全安心感を高めました。

これらの改良により、街中から郊外、高速道路まで、様々な走行シーンでより意図した通りにクルマが応答することで、クルマとの一体感を感じていただけます。

また、2020年「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」のTOP3選出を記念したモデルを、100周年特別記念車に設定しました。

マツダは、クルマ本来の魅力である「走る歓び」によって、美しい「地球」と心豊かな「人」・「社会」を実現し、人の心を元気にすることにより、お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます