- 2020/12/24 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 103.55/57 1.2203/07 126.39/43
NY午後5時 103.55/58 1.2185/89 126.19/23
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の103円半ば。英国と欧州連合(EU)が通商交渉できょうにも合意するとの報道を受けて、ポンドが買われた。
<株式市場>
日経平均 26668.35円 (143.56円高)
安値─高値 26605.26円─26764.53円
東証出来高 8億7840万株
東証売買代金 1兆6122億円
東京株式市場で日経平均は続伸した。クリスマス休暇を控えた海外投資家の参加が少なく薄商いの中、個人投資家を中心とした個別物色が活発に行われた。ただ、上値を追うような勢いはなく、狭いレンジの範囲でもみあう展開となった。
東証1部の騰落数は、値上がり1468銘柄に対し、値下がりが615銘柄、変わらずが104銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.021%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.050 (-0.005)
安値─高値 100.050─100.055
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.021%になった。「地銀、大手銀行の調達姿勢はともに大きな変化がなくレンジは横ばい」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は弱含みの展開。
<円債市場>
国債先物・21年3限 151.98 (-0.16)
安値─高値 151.98─152.07
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.010% (+0.010)
安値─高値 0.010─0.010%
国債先物中心限月3月限は前営業日比16銭安の151円98銭と5日ぶりに反落して取引を終えた。新型コロナウイルス変異種への警戒感が一服し、ややリスクオン地合いとなった。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp上昇の0.010%。
<スワップ市場> 17時30分現在の気配
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 -0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.02─-0.07
10年物 0.09─-0.01
PR
PR
PR