• 2020/12/28 掲載

高級宿、GoTo効果3倍=恩恵に偏り―民間調査

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


「Go

To

トラベル」が高級ホテル・旅館にもたらした効果は、それ以外の宿泊施設の3倍超。コンサルティング会社のデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーは、政府のトラベル事業の検証結果をまとめた。これまでも高級施設に恩恵が偏っていると指摘されており、それが裏付けられた格好だ。

観光庁が公表したトラベル事業の価格帯別利用実績(7月22日~8月末までの41日)によると、1人1泊当たり3万円以上の利用は全体の5%で、政府は「偏っているとの指摘は当たらない」と説明する。

一方、どれだけ部屋が埋まったかを示す客室稼働率を見ると違う結果が浮かび上がる。同社の調査では、単価が3万円以上の客室は全国に約1万9800室(全体は約160万室)ある。高級旅館などに1人で泊まるケースは少なく、1室2人利用と仮定するとトラベル事業で約37.7万泊分活用されたことになる。期間中に提供された客室数は延べ約81万室のため、トラベル事業で稼働率は46%押し上げられた計算になる。

3万円未満の客室にはビジネスホテルも含まれており、1人での利用も多いため、1室1.5人で計算。その結果、押し上げ効果は15%弱にとどまった。

同社は「高級施設に恩恵が偏っている可能性が高い」と指摘。価格帯別に利用上限を設けるなど制度を見直す必要があるとの見解を示した。

【時事通信社】 〔写真説明〕帝国ホテル東京=4月、東京都千代田区 〔写真説明〕草津温泉街=2018年1月、群馬県草津町

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます