- 2021/01/19 掲載
グローリー、Showcase Gigへの出資及び資本業務提携契約の締結について発表
1.資本業務提携の目的
当社は、「長期ビジョン2028」における新事業領域拡大に向け、「データアナリティクス技術」を活用し、お客さまや社会が求める価値を実現するDX(デジタルトランスフォーメーション)の展開を推進しています。
SCG社は、飲食店舗向けに特化したモバイルオーダーやテーブルオーダーサービスを提供するオーダープラットフォームを中心とした事業を展開しております。各種POSとの連携やソリューション構築の自由度の高さなどの強みを生かし、大手全国チェーン店を中心に様々な飲食店への導入実績があり、外食市場において強固なポジションを築いています。
外食市場を中心に約1万8000台の券売機を展開している当社とSCG社が協業することで、両社が保有するデータやノウハウ等のリソースを最大限に活用し、外食市場における当社のお客さまの、社会課題、経営課題を解決し、集客、創客につながる新たなソリューションサービスの提供を目指します。
【シナジー効果】
・SCG社の提供サービスを連携させることによる券売機とKIOSK端末の付加価値向上と市場拡大
・飲食店の経営課題に応える顧客分析や店舗分析等の新たなサービスの提供
・共同DMP(※2)の構築により飲食店及び小売店向けの新たなソリューションサービスの創出
・グローリー既存製品を活用したBOPIS® (※3)の推進
2.SCG社の概要
(1)名称:株式会社Showcase Gig(読み:ショーケース・ギグ)
(2)所在地:東京都港区北青山1-2-3 青山ビル7階
(3)代表者の役職・氏名:代表取締役 新田 剛史
(4)事業内容:モバイルオーダープラットフォーム「O:der」の運営とOMOソリューションの提供
(5)設立年月:2012年2月
(6)ウェブサイト:https://www.showcase-gig.com/
3.出資概要
当社はSCG社から10億円の第三者割当増資の引受と、SCG社の既存株主からの株式譲渡を実施
4.日程
(1)株式売買契約締結日:2021年1月12日
(2)取引完了日:2021年1月18日
※1 OMO(オンライン・マージズ・ウィズ・オフライン)とは、Online Merges with Offlineの略で、「オンラインとオフラインを併合する」ことで、ネット上とリアル店舗などの垣根を超えたマーケティング概念。
※2 DMPとは、Data Management Platformの略で、インターネット上に蓄積された様々な情報データを管理するためのプラットフォームを指す。
※3 BOPIS(ボピス)とは、Buy Online Pick up In Storeの略で、「ネットで購入して店舗で受け取る」サービスを指す。受け取り方法には、カウンター、ロッカー、カーブサイドピックアップなどがある。なお、「BOPIS」は株式会社Showcase Gigの商標または登録商標です。
関連コンテンツ
PR
PR
PR