• 2021/03/25 掲載

キューサイ、ラングレスと共同開発を開始

キューサイ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
キューサイ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:神戸 聡)は、愛犬のこころを読みとくデバイス「イヌパシー」を開発・販売する株式会社ラングレス(本社:東京都港区、代表取締役:山入端 佳那・山口 譲二 以下ラングレス社)と、ペット向けのサプリメントの共同開発を開始いたしました。

■共同開発の背景・概要

一般的にこれまでのペット向けのサプリメント・フードは、主に食事量と食べ始めの犬の行動による嗜好性を評価し、開発されることが多く、意思表示が可能な人間向けの食品開発とは違い、定性的な評価を導入できないため「美味しさ」の反応・評価を得ることが難しい状況にありました。このような状況を背景に、ラングレス社は、愛犬にとっての喜びの瞬間を心拍状態(心拍数・自律神経推移)などのバイタルデータを活かして追求できる技術を開発しています。

一方、キューサイは多くのお客さまが大切にされているペットのQOL(Quality of Lifeの略:生活の質)の向上に貢献したいという想いから、ペット向けサプリメントの開発を開始いたします。ペットのカラダに良いというだけでなく、意思表示ができないペットに喜んでもらえる商品を提供するために、愛犬の状態を可視化する技術を保有しているラングレス社と共同で、ペット向けサプリメントの開発を目指すことといたしました。今回の共同開発により、「イヌパシー」を用いて犬がサプリメントを喜んでいるかなどの評価を行うことを予定しております。

なお、2021年5月には、当社の主力商品の1つである「ひざサポートコラーゲン」と同じコラーゲンを使用した犬用・猫用の自社開発サプリメントも発売予定です。

■株式会社ラングレスについて 

https://langualess.com/

ラングレス社は、世界で初めて心拍の情報から、イヌの状態を可視化する技術が搭載されたデバイス「イヌパシー」を開発しました。その技術を活かして、取得した特定環境下におけるイヌの心拍状態(心拍数・自律神経推移)を解析し、「イヌの感情」の定量評価を目指しています。共同開発においては、効果的にデータを取得するための計測環境の設計やアルゴリズムの構築、解析データを踏まえたレポーティングなど多方面において当社の商品開発に向け支援いただきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます