- 2021/04/27 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 108.32/34 1.2068/72 130.73/77
NY午後5時 108.08/10 1.2083/85 130.61/65
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の108円前半。ドルは午前中にじりじりと上値を伸ばし一時108.38円付近の高値を付けたが、午後は小幅に下落。明日以降、米国での金融や政治外交面での主要なイベントを控え、様子見姿勢が強まった。その後、夕刻に入って、再び強含む動きになっている。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28991.89 -134.34 29174.53 28,990.19─29,187.11
TOPIX 1903.55 -14.60 1917.48 1,903.55─1,918.22
東証出来高(万株) 115937.00 東証売買代金(億円) 24409.80
東京株式市場で日経平均は反落した。米S&P総合500やナスダック総合の上昇が好感され朝方は買い優勢で始まったが、本格化してきた決算発表を見極めたいとのムードが根強いほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)などの重要イベントを控えて模様眺めが強まり、大引けにかけてじりじりと値を下げた。
東証1部の騰落数は値上がりが749銘柄、値下がりが1338銘柄、変わらずが103銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.013%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.070 (+0.005)
安値─高値 100.070─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.013%になった。前営業日(マイナス0.012%)から若干低下した。「参加者の顔ぶれ、地合いともに前日から変わらず。地銀の調達意欲が強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.45 (-0.03)
安値─高値 151.40─151.48
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.080% (+0.010)
安値─高値 0.080─0.080%
国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭安の151円45銭と続落して取引を終えた。前日の米国市場で国債価格が小幅安した流れを引き継ぎ、朝方から小口の売りが出て相場は弱含んで推移した。日銀金融政策決定会合の内容はサプライズなしとの受け止めで、市場の反応は限定的だった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.080%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.04─-0.05
7年物 0.09─-0.01
10年物 0.17─0.07
PR
PR
PR