• 2021/06/01 掲載

NECと東京医科歯科大、ヘルスケアサービス「NECカラダケア」の実証事業を開始

NEC、東京医科歯科大

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田 隆之、以下 NEC)と国立大学法人東京医科歯科大学(学長:田中 雄二郎、以下 TMDU)は、本年6月からヘルスケアサービス「NECカラダケア」の実証事業を開始します。本実証事業の第一弾として、NECカラダケア神楽坂店をオープンし、一人ひとりの健康状態に合わせた身体のケアを支援する「フィジカルケア」のサービスを6月15日から提供開始します。

 本実証事業は、NECとTMDUが昨年締結した「ヘルスケア領域における新たなサービス事業の創出・推進に関する連携協定」(注1)に基づくものであり、NECのAIをはじめとする先進技術とTMDUの医学的知見によって、専門性や信頼性の高いヘルスケアサービスの提供を目指します。なお、本事業は、国立大学と企業の連携に基づくこれまでにない本格的な予防事業となります。

 疾患予防や健康維持、もしくは医療機関での治療が完了した後の再発予防のために、自分の健康状態や身体の特徴に合ったケアや運動のアドバイスなど、専門性が高いヘルスケアサービスを多くの方が求めています。一方、自分に合うサービスを探すことは容易ではなく、健康維持・向上に向けたケアを中断してしまう方も多くいることが課題となっています。

 こうした課題に対し、「NECカラダケア」では、「身体」「栄養」「心」といった健康に必要な要素に対して、専門性が高いケアを継続的に提供することで、利用者一人ひとりが健康に、心地よく生活していくことを目指し、まず「身体」のケアを支援する「フィジカルケア」のサービスを開始します。将来的には、「フィジカルケア」のサービスで得た知見データや、「身体」「栄養」「心」に関する日常の生活・行動データを、NECのAIをはじめとする先進技術とTMDUの医学的知見を組み合わせて分析・活用し、総合的に日常生活を支援するヘルスケアサービスを提供します。これにより、一人ひとりが健康で社会参加を続けられる社会に貢献していきます。

■「フィジカルケア」について

 NECとTMDUとの共同研究で推進する疾患の予防プログラムサービスであり、腰、肩、首、膝等に不調を感じることがある方、各種整形外科疾患の治療及び回復リハビリが完了した後の後遺症にお悩みの方などを対象に、理学療法士・作業療法士が身体の状態評価及び施術提供、改善プログラムの提示を行います。また、2回目以降の利用者には、非対面でのオンライン施術も提供します。今後、共同研究で検討しているセラピストの高位平準化に資する各種技術を順次活用していくことにより、サービスの質の向上に取り組んでいきます。

 なお、店舗の運営はNECの子会社である株式会社NECライベックスが行います(注2)。

(注1)NECと東京医科歯科大学、ヘルスケア領域における新たなサービス事業の創出・推進に関する協定を締結
https://jpn.nec.com/press/202010/20201001_03.html

(注2)NEC及びNECライベックスが提供するNECカラダケア、フィジカルケアサービスは、医療行為、診療、診療の補助としての理学療法等を含まない自費のヘルスケアサービスです。

「NECカラダケア」について
URL:https://jpn.nec.com/karada-care/

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます