- 2021/06/01 掲載
アシスト、エンドポイントにおける情報漏洩を予防するサービスを提供開始
コロナ禍において、各社テレワークの導入やシステムのクラウド化が加速し、業務も社内から基本的にリモートへとシフトする中で、従来の「社内を守る」境界防御型のセキュリティ対策では、リモートワークで利用しているデバイスやスマートデバイスも含む、社内外すべてのIT資産の管理や、セキュリティインシデントへの迅速な対応が非常に難しい状況になってきました。また、情報セキュリティリスクは事業継続に大きな影響を及ぼす可能性が高いことから、オフィスワークからリモートワークに至るセキュリティ対策の強化は企業にとって喫緊の課題となっています。
今回アシストが提供を開始する「秘文 統合エンドポイント管理サービス」は、「可視化」「分析・評価」「対策」の3つのステップで構成され、危険な脆弱性やOS設定等の自動修正(自律的コントロール)を実現するポスチャマネジメントサービスです。これにより、従来の境界域外と言えるリモート環境では難しい、「迅速かつ手厚いヘルプデスク対応」を補うほか、エンドポイントにおけるあらゆるリスクの予防的措置を可能とします。まず第1弾では「可視化」にフォーカスし、IT資産管理機能及びスマートデバイス管理機能を提供します。これまで国内の企業8,500社が導入してきた秘文シリーズが提供してきた強固なセキュリティ対策機能に加え、社内外すべてのIT資産の可視化をクラウドサービスで提供することで構築やメンテナンス工数、コストを抑えられるほか、リモートワーク環境下でのVPN接続を必須としないことから、重要性の増すエンドポイント環境を常にセキュアな状態に維持します。
アシストでは、リモートワーク、クラウドシフト、ゼロトラストの推進に積極的な企業向けに、また、現在利用しているツールの保守にかかるコストを削減したい企業などを対象に、「秘文 統合エンドポイント管理サービス」を積極的に販売していく予定です。また、2022年3月末までの期間限定で、通常価格の約半額で提供するキャンペーンを実施し、2022年12月末までに100社への導入を目指します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR