- 2021/06/01 掲載
三菱商事と日本郵船、低・脱炭素に取り組むスタートアップ企業の支援・育成を開始
今回起用するのは欧州最大規模のアクセラレーターの豪州拠点Startupbootcamp Australia社(スタートアップブートキャンプ オーストラリア社)であり、エネルギー分野に特化したプログラムの運営経験および支援実績が豊富です。同社とともに、低・脱炭素関連の新技術やビジネスアイディアを持つ、将来有望なスタートアップ企業の発掘を行って参ります。
三菱商事と日本郵船は、これまでも低・脱炭素の取組みを進めており、各種スタートアップ企業との協業もそれぞれ行っております。両社は、今回のプログラムを通じて、低・脱炭素関連の最新動向を効率的に把握し、各社の低・脱炭素の取組みを加速することを目指しております。また、将来的には有望な企業との協業も視野に、複数回にわたってスタートアップ企業の支援・育成プログラムを実施する予定です。
低・脱炭素化に向けた動きが世界中に拡大する中、三菱商事と日本郵船は、資源エネルギーの業界知見および事業開発ノウハウの共有を通じてスタートアップ企業の成長を支援し、これまでの枠組みに捕らわれない有望な企業を早期に発掘・支援し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
【2021年プログラムの全体スケジュール】
・6月1日:スタートアップ企業の募集開始
・8月2日:募集締め切り
・8月中:Startupbootcamp Australia社による応募企業の初期選考・評価
・9月:三菱商事・日本郵船による初期選考通過企業の評価・選定結果発表
・9~12月:スタートアップ企業10社を対象にした事業化支援プログラムの開始
・12月:事業化支援化プログラムの成果発表会
【プログラム詳細】
詳細はプログラムの案内をご参照ください。
http://startupbootcamp.com.au/decarbonize
関連コンテンツ
PR
PR
PR