- 2021/06/29 掲載
MaaS Tech Japan、混雑予測情報提供を通じた行動変容効果の検証結果を公表
本調査により、移動時間や行き先を変更できないやむを得ない理由がない「PeopleFlow」利用者(以下、変更可能ユーザー)のうち55.8%に、移動時間を変更しようと考える意識変容が生じ、うち95.8%が実際に移動時間を変更したことを確認し、混雑予測情報を通じた行動変容提案に一定の効果があることが確認できました。
1.背景・目的
MaaS Tech Japanでは、様々な移動関連データのシームレスな連携を実現する移動情報統合データ基盤「TraISARE」(以下、TraISARE)の開発を進めておりますが、2021年5月、TraISAREのユースケースとして、混雑予測情報を提供する混雑情報ダッシュボード「PeopleFlow」(以下、PeopleFlow)を公開しました。
PeopleFlowは交通データと人流データを組み合わせた分析により、平常時だけでなく、電車の遅延発生時等イレギュラー時における混雑参考情報を提供し、人々の混雑を避けた安心・安全な移動を支援することを目的としており、公開に合わせ、PeopleFlowを活用した混雑予測情報提供による人々の行動変容提案の可能性について評価検証として、利用者を対象とした意識変容・行動変容に関する調査を行いました。
*1 本インターネット調査対象者238人のうち、本サービスを利用いただいたユーザーで、かつ、移動時間や行き先を変更できないやむを得ない理由がある利用者を除いた、86人の方を対象とした集計値
*2 移動情報統合データ基盤「TraISARE」の開発は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」の助成を受けて実施しております。
プレスリリースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR