• 2021/07/02 掲載

浪江町など、浪江町の復興まちづくり及び脱炭素化に向けた連携協力に関する協定を締結

福島県浪江町、丸紅、日立、パナソニック、みやぎ生協

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 福島県浪江町(町長:吉田 数博/以下、「浪江町」)と丸紅株式会社(代表取締役社長:柿木 真澄/以下、「丸紅」)、株式会社日立製作所(執行役社長兼 COO:小島 啓二/以下、「日立」)、パナソニック株式会社(代表取締役 社長執行役員 CEO:楠見 雄規/以下、「パナソニック」)、並びにみやぎ生協・コープふくしま(代表理事:大越 健治/以下、「みやぎ生協」)は、2021年7月2日に、水素を含めた復興まちづくり構想及びRE100等に向けた取り組みに関して、「浪江町と丸紅株式会社、株式会社日立製作所東北支社、パナソニック株式会社及びみやぎ生活協同組合との連携協力に関する協定書」を締結しました。

 この協定は、令和2年度に丸紅とみやぎ生協が浪江町で行った「水素サプライチェーンの構築に係るFS調査」(環境省委託)を契機として、復興まちづくり構想及びRE100(※)産業団地建設への貢献や地域産業活性化、デジタルトランスフォーメーション(以下、「DX」)化など、浪江町の総合的な復旧・復興を推進することを目指すものです。

(※)RE100:「Renewable Energy 100%」事業活動で消費する電力を再生可能エネルギーを用いて発電した電力で賄うことを目標とするイニシアチブ

■連携協力項目

[1]水素利活用等による脱炭素・エネルギー事業推進によるまちづくり、RE100に向けた取り組み

[2]地域産業活性化

[3]役場庁内総合行政システムのDX化支援

■関連プレスリリース

・2020年8月17日

 福島県浪江町における水素サプライチェーンの構築に係るFS調査を開始

 環境省の「令和2年度脱炭素・資源循環『まち・暮らし創生』FS委託事業」に採択

  https://www.marubeni.com/jp/news/2020/release/20200817J.pdf

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます