- 2021/07/02 掲載
新潟大とNTT東日本、地域課題解決を目的に「組織的な産学連携推進に関する協定」締結
■新潟大学 学長 牛木 辰男 コメント
NTT東日本と本学とのこれまでの連携実績を基盤に、相互の発展と地域社会への貢献を目指して、両者が有する幅広い分野での先端的な知見など様々な資源を結集した組織的な連携を推進していきます。各地域の自治体や民間企業をはじめとした多くの方々と共に取り組みを展開し、地域の持続可能な発展に貢献していきたいと考えています。
■NTT東日本 代表取締役副社長 田辺 博 コメント
新潟大学とはこれまでもAIを使ったル レクチェの研究や新潟市でのローカル5Gの実証事業等、地域の課題解決に向けた取組みを行ってきました。今回の協定締結により、さらに新潟大学と技術的・組織的な交流を加速し、大学の研究成果と当社のICT・DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用して新潟の様々な地域課題の解決へ貢献していきたいと考えています。
2.協定締結の目的
新潟大学とNTT東日本が組織的な連携協力を推進することにより、研究成果の社会への還元を促進するとともに、学術研究の振興、人材の育成を行い、相互の発展と社会・地域への貢献を進めることを目的としています。
3.協定締結の背景
新潟大学とNTT東日本は、新潟県の地域課題解決を目指し、双方が有するリソースや強みを活用した連携を行ってきました。新型ウイルス禍で社会の環境が激変していますが、本協定を締結することにより、ICT・DXを活用した新潟への地域課題の解決への貢献を目指して取組んでいきます。
プレスリリースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR