- 2021/07/07 掲載
三井不動産、安心して訪れて楽しめる街を目指しインクルーシブな取り組みを加速
(※1)インクルーシブとは、ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)という言葉から派生した「あらゆる人を孤立や排除から援護し支え合う」という理念を表します。
2019年10月から実装を開始した高精度音声ナビゲーション・システム「インクルーシブ・ナビ」の導入エリア拡張、7月15日(木)から開始となる事前予約可能なベビーカーレンタルサービスの導入、そして、当社が特別協賛をしている株式会社オリィ研究所(以下、オリィ研究所)が手掛ける常設実験店「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」のオープンなど、エリア全体での取り組みを広げます。
[本リリースのポイント]
下記取り組みを通じて、日本橋におけるインクルーシブな街づくりを推進していきます。
1. 国内で初めて大規模屋内を対象とした高精度音声ナビゲーション・システム「インクルーシブ・ナビ」の導入エリアを7月7日(水)より約35,000m2に拡張。車いす利用者や視覚障がい者の方を含めたすべての人が安心して過ごせる街づくりを推進します。
2. JRの駅を中心に展開している「ベビカル」と提携した事前予約可能なベビーカーレンタルサービスを、7月15日(木)からコレド室町にて開始。お子様と気軽にお出かけが楽しめる街づくりを進めてまいります。
3. 難病などで外出困難な方がロボットを遠隔操作して接客を行う「分身ロボットカフェ DAWN ver.β(ドーンバージョンベータ)」常設実験店が当社の日本橋ライフサイエンスビル3の1階に6月21日(月)オープン。多様な人材が活躍できる社会の実現を促進していきます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR