• 2021/07/08 掲載

慶大、個人情報管理プラットフォーム「STAR」の実証研究に11社が参画

慶大

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 慶應義塾大学経済学部附属経済研究所FinTEKセンター(以下、FinTEKセンター)(東京都港区、センター長:中妻照雄)は、ブロックチェーンを用いた個人情報の管理・活用のためのシステム開発に関する研究「STAR(Secure Transmission And Recording)プロジェクト」において、トークンエコノミー(*)をプラットフォーム「STAR」内につくる第二段階の実証を、2021年8月から11社の企業、2,000名以上の学生と開始します。

*トークンエコノミーは、法定通貨や仮想通貨とは異なり交換対象を限定した代替通貨「トークン」を用いた経済圏です。

■ポイント

・「学生の個人情報を、学生自身の手に戻す」を目指し、第一段階実証を2020年8月に開始

・第二段階の実証では、トークンエコノミーをプラットフォーム「STAR」内につくる

・従来の就活では直接的に評価されづらい「学生の成長に関する情報」(学修履歴、学内のゼミやサークル活動、学外の活動等)にも、トークン「STARコイン」により独自の価値を付与

・「STARコイン」は、学生が情報開示をした際に企業から発行され、学生がSTAR独自の学びのコンテンツなどに利用可能

・本取り組みは、学生の成長に貢献しながら企業と学生のより良いマッチングを促進することを目指す

■概要

 Society5.0の時代、「ビッグデータ社会」において、企業には、個人情報保護とパーソナルデータ活用の両立が求められる一方で、大学にとっては学生の個人情報を守りながら学生のキャリア支援を強化・改善することは責務です。

 STARプロジェクトは「学生の個人情報を、学生自身の手に戻す」をテーマとし、参加企業との3年間の実証研究を2020年8月から開始しました。

 現在、慶應義塾大学を中心に2,000名以上の学生が登録、11社が参画しています。

【参画企業(参画順)】

株式会社三菱UFJ銀行、住友生命保険相互会社、SOMPOホールディングス株式会社
三井住友信託銀行株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社、SMBC日興証券株式会社、コクヨ株式会社、国立大学法人広島大学・東広島市、住友商事株式会社、株式会社Too、他

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます