- 2021/07/08 掲載
TIS、デジタル技術を活用したビジネス共創を促進するラボ・ショールームをオープン
TISでは、今後社会実装が進むといわれるSub-6、スタンドアロン(SA)構成の5Gを活用できる検証環境を整備すべく、2020年度よりローカル5G基地局の立ち上げを進め、本年4月に総務省よりローカル5G無線免許を取得しました。その基地局を活用し、5G/ローカル5G、Wifi-6等の最新無線技術、AI、XR等の最新テクノロジーを活用し、新サービスや新技術の検証・実証実験を行う共創型ラボとテクノロジーを体験できるショールームを開設しました。
ラボではお客様やパートナー企業とのビジネス共創のきっかけをつくり、新たな価値提供・価値創出を行い、ショールームでは最新テクノロジーを体験いただくことでビジネス課題解決に向けた気づきを得ることを目的としています。
今後TISは、TIS DIGITAL Innovation Centerを活用し、お客様やパートナー企業、TISインテックグループ各社と5Gをはじめとする最新技術を活用したサービス・ビジネスを共創し、社会課題の解決を目指します。
■TISの5Gへの取り組み
TISでは、長年にわたり培ってきた経験と技術に加え、5Gを活用することで「人と社会を支える安全で便利な社会基盤」の実現を推進します。5Gと親和性の高いAI・データ分析、XR、セキュリティといった要素技術についても積極的に研究・開発を行い、サービス創出につなげます。
■TIS DIGITAL Innovation Center ラボについて
ラボは、お客様やパートナー企業、TISインテックグループ各社が利用できる、5G等のワイヤレス技術、AI・XR等の最新技術を活用した新規事業・ビジネスの実証・検証できる共創型ラボです。
今後、本格的な社会実装が期待されるSub-6、スタンドアロン構成の5Gをいち早く活用できる場とするため、オフィス内にローカル5Gの基地局を設置し、ローカル5Gのインフラ環境を利用できるほか、AI、XR、IoT等といった最新デジタル技術を活用できる環境を提供します。5Gを使ったAIによる画像分析、大容量XRコンテンツのリアルタイム配信といった複数要素技術を組み合わせた研究・実証ができるラボを目指します。
「ビジネス協創に向けたきっかけを提供し、新たな価値提供・価値創出につなげる」をコンセプトとし、事業会社・スタートアップ企業・大学等の研究機関にも活用いただける環境として、共創による最新デジタル技術をきっかけに新たなサービス・ソリューションの創出、社会課題の解決につながる施設にしていきます。また、東京都「5G技術活用型開発等促進事業※」にてTISが開発プロモーターとして支援するスタートアップ企業の活動拠点としても利用します。
※東京都「5G技術活用型開発等促進事業」の詳細は下記URLを参照ください。
URL: https://5g-boosters.tokyo/
関連コンテンツ
PR
PR
PR