• 2021/07/08 掲載

豊田通商、脱炭素社会実現に向け温室効果ガス排出量削減の取り組みを加速

豊田通商

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は、サステビリティ重要課題(マテリアリティ)として掲げる「脱炭素社会移行への貢献」に向けた具体的な方針として、豊田通商グループの事業活動を通じた温室効果ガス(Greenhouse Gas、以下GHG)排出量を削減し、2050年には実質カーボンニュートラルとすること、また、2030年に2019年比50%削減する目標を策定しました。

1.背景

 豊田通商グループでは、気候変動を地球上のすべての生物に関わる大きな課題と捉えており、2018年に策定したサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)の1つに、「クリーンエネルギーや革新的技術を活用し、自動車/工場・プラントCO2を削減することで脱炭素社会移行に貢献」することを掲げています。脱炭素社会実現に向け、より具体性および実効性のある方針として、今回のGHG排出削減目標を策定しました。

2.削減目標と対象範囲

<目標>

・2050年にカーボンニュートラル

 省エネルギーや再生可能エネルギー導入をはじめとした排出削減活動に加え、GHGの「吸収」「除去」も実施し、GHG排出量をネットゼロの状態にする

・2030年にGHG排出量を、2019年比で50%削減

<対象範囲>

・単体、国内海外連結子会社

・Scope 1:自社での燃料の使用などによるGHGの直接排出

・Scope 2:自社が購入した電気・熱の使用によるGHGの間接排出

※Scope3(Scope1,2以外の、サプライチェーンにおけるGHG排出)については、仕入先・顧客と共に、バリューチェーンを通じたGHG排出量の削減に向け、具体的な取り組みを推進

3.豊田通商グループが取り組む排出削減活動

 豊田通商グループは、自社拠点におけるGHG排出量削減のための取り組みとして、製造事業体における生産プロセスの省エネ化・再エネ化をはじめ、連結ベースでの事務所・工場のLED化、および所有建物の太陽光発電設置を実施しています。

 また、輸送時の排出量削減のための取り組みとして、CO2排出の少ない輸送手段への転換(例:FCトラック)やミルクランなどの物流効率化、技術革新による排出量削減、および再生可能エネルギー由来のJクレジット※の調達などを推進します。

※2019年実績として、再生可能エネルギー由来のJ-クレジットで2,649t-CO2を削減

 豊田通商グループは、2021年4月1日に、全社横断組織となるカーボンニュートラル推進タスクフォースを設立し、産業ライフサイクルを通じてGHG排出削減に貢献する事業を、全社レベルで加速・推進しています。

 豊田通商グループは、未来の子供たちへより良い地球環境を届けるために、CO2を排出しない再生可能エネルギー事業に積極的に取り組み、世界の脱炭素化をリードしていくとともに、エネルギー移行に欠かせないバッテリーの供給、循環型静脈事業、バッテリーの3R (リビルト ・リユース・リサイクル)、水素・代替燃料事業など、GHGの削減に資する事業を積極的に伸ばすことで、世界の脱炭素社会への移行に貢献していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます