• 2021/07/27 掲載

NEC、東京都と連携し都内公立小中学校のデジタル活用を支援

NEC

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 NECは、東京都教育委員会および一般財団法人東京学校支援機構((注1)、以下 TEPRO)と協定を締結し、都内公立小中学校におけるデジタル活用を支援します。

 この取り組みは、都内公立小中学校で2020年度末までに整備された一人1台端末の活用を促進するため、NECの社員ボランティアがNECグループ企業市民活動(NEC Make-a-Difference Drive、(注2))の一環として、授業時間等における児童・生徒に対する端末操作や教員に対する教材作成等の技術的支援を行うものです。これにより、各校のデジタルを活用した学習の推進を支援します。

1.目的

 都内公立小中学校における児童・生徒の一人1台端末等のデジタル活用に係る支援について、東京都教育委員会およびTEPROと連携し、児童・生徒の学びの質を高めることを目的とする。

2.取り組みの概要

 TEPROのコーディネートの下、支援を希望する小中学校において社員ボランティアがデジタル活用を支援する。

3.主な支援内容

・授業中や授業外の時間における児童・生徒や教員等に対する機器操作等の支援

・動画や課題等の教材作成等における技術的な支援

・その他、東京都教育委員会が必要と認める支援

4.参加者数

 NECグループ社員ボランティア 約200名(予定)

5.実施期間

 2021年7月21日から2022年3月31日まで

(注1)一般財団法人東京学校支援機構 https://www.tepro.or.jp/

 東京都教育委員会が2019(令和元)年7月1日に設立した、都内公立学校を多角的に支援する全国初の団体。「TEPRO Supporter Bank」事業など、今後学校を支援する様々な事業を通じて、教員の働き方改革と東京の教育の質の向上を推進。

(注2)NECグループ企業市民活動(NEC Make-a-Difference Drive) https://jpn.nec.com/community/ja/index.html

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます