- 2021/08/23 掲載
PALTEK、EV車開発の検証に便利なMILS向けEVプラントモデルの販売を開始
■取り扱い背景
自動車業界では、「CASE(※2)」の潮流により、世界の自動車産業構造が大きく変革しており、EV(電気自動車)や自動運転、コネクテッドカーなど次世代の開発アイテムの数が増え続けています。さらに、自動運転車の開発競争は国際的に激化し、人材の育成・獲得競争が喫緊の課題となっています。このような課題を抱えるなか、すでに導入されている検証環境だけでは多数の開発プロジェクトに対処しきれなくなっており、車載システムの開発現場では「モデルベース開発」が急速に普及しています。
PALTEKではこれまで、V字プロセスにおける検証装置として「白虎」や「MODEL CUBE」「CAN CUBE」などの製品を販売してきました。このたび、自動車開発にノウハウを持つIATと協業することにより、V字プロセスのMILS側の設計プロセスに対してお客様の開発期間短縮や効率化の一助が可能となります。このような背景を受け、開発者の皆様が手軽にEVの性能予測や制御内容の検証ができるEVプラントモデルの取り扱いを開始しました。
■EVプラントモデルの概要
本モデルは、IATが制御開発で得たノウハウをもとに開発したEVの基本モデルです。1Dシミュレーションに最適なモデルで、モータやバッテリ特性、そして車両仕様のパラメータを設定することで、電費、航続距離、動力性能の車両性能のシミュレーションを手軽に行うことができます。自らコントローラモデルを用意しなくてもMILSが実行できるように、簡易コントローラモデルも付属しています。
NEDC、WLTC、JC08、LA4など8種類の走行モード(時間毎の目標車速)を内蔵しており、IGキー、シフト、アクセル、ブレーキをAIドライバが操作、簡易コントローラモデルで要求トルクを演算し、EVモデルが車速、電圧、電流、SOCを演算して走行シミュレーションを行います。
※1 MILS:Model In the Loop Simulation / PC上での設計段階モデルの検証
※2 CASE:Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)の頭文字をとった造語。
関連コンテンツ
PR
PR
PR