- 2021/09/02 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.00/02 1.1846/50 130.31/35
NY午後5時 109.99/02 1.1837/41 130.26/30
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の110円ちょうど付近。前日発表された米雇用関連指標が予想を著しく下回り、明日の米雇用統計に警戒感が高まるなか、東京市場では様子見ムードが広がった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28543.51 +92.49 28522.46 28,412.91─28,626.20
TOPIX 1983.57 +2.78 1981.53 1,973.66─1,987.45
東証出来高(万株) 105806.00 東証売買代金(億円) 26395.75
東京株式市場で日経平均は4日続伸した。前日までの好地合いを継続し買い優勢で始まった後は高値警戒感から一時マイナス圏に転落する場面もみられたが、再びプラス圏に浮上。後場はもみあいに終始した。個別では値がさハイテク株が総じて堅調だった。
東証1部の騰落数は、値上がり896銘柄に対し、値下がりが1197銘柄、変わらずが96銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.026
ユーロ円金先(21年12月限) 100.075 (変わらず)
安値─高値 100.070─100.075
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.026%になった。前営業日(マイナス0.032%)から上昇した。「地銀勢が資金調達意欲を強めている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.06 (+0.01)
安値─高値 152.05─152.13
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.030% (+0.005)
安値─高値 0.030─0.025%
国債先物中心限月9月限は前営業日比1銭高の152円06銭と小反発して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.030%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.03─-0.06
3年物 0.03─-0.06
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.03─-0.06
7年物 0.05─-0.04
10年物 0.11─0.01
関連コンテンツ
PR
PR
PR