• 2021/09/09 掲載

資生堂・岩手県・住友林業、三者協定を締結

住友林業、資生堂

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は、株式会社資生堂(社長 兼CEO:魚谷雅彦 本社:東京都中央区)のブランド「BAUM(バウム)」が岩手県盛岡市の「BAUM オークの森」で実施する植樹活動をサポートします。活動を開始するにあたり9月3日に資生堂、岩手県(知事:達増 拓也)と三者協定を締結しました。

 「樹木との共生」をテーマに掲げる資生堂のブランド「BAUM(バウム)」は、「樹木の恵みを受け取るだけではなく、自然に還していく」というブランドの思想を持っています。パッケージの木製パーツに使用するオーク(ナラ)の苗木をBAUM店舗内で育成し、育てた苗木を植樹し森林資源の循環を実現します。住友林業はBAUMが誕生した2020年6月から、店舗内で育てる苗木の提供・メンテナンスや店舗内で育った苗木の植樹に向けたさらなる育成など、同ブランドの活動をサポートしています。今回の協定は、その中の取り組みの一つである植樹活動をサポートするものです。

【住友林業リリース「木に関するトータルコーディネートサービス開始~第一弾は(株)資生堂の新ブランド「BAUM(バウム)」~」 https://sfc.jp/information/news/2020/2020-03-23.html

■BAUMストアでの育苗からBAUM オークの森への植樹までの流れ

 脱炭素社会に向けた動きが加速する中、森林はCO2を吸収し、炭素を固定する重要な機能を持つ大切な自然資本です。また、生物多様性保全や土砂災害防止など多面的な機能を有しています。当社は「BAUM オークの森」が将来豊かな森に成長し、そこからもたらされる「公益的価値」を最大化できるよう、今後もサポートを行います。

 当社は今後も国内外で培った森林事業に関する知見を活かし、自治体や民間企業の森林管理や環境保全の取り組みをサポートすることで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます