• 2021/09/10 掲載

CTC、紙文書の電子化を行う「富士フイルムRIPCORD文書電子化サービス」開始

CTC

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:柘植 一郎、本社:東京都港区、略称:CTC)は、富士フイルムRIPCORD合同会社(CEO:山口 幸一、本社:神奈川県中井町)の、企業内に蓄積された大量の紙文書をロボットが高速に電子データ化し、自動的に分類してクラウドに格納する「富士フイルムRIPCORD文書電子化サービス」の取り扱いを本日から開始します。紙文書を電子化したい官公庁、金融業、製造業や流通業を中心に展開し、3年間で10億円の売上を目指します。

 近年、企業のデジタルトラスフォーメーション(DX)を目的とした業務のペーパーレス化やデジタル化が進んでいますが、大量の紙文書を保管している企業では、電子データ化にかかる納期やコスト、スキャン精度の品質などの観点に加え、スキャン後の電子データの分類やタグ付けなど、人手を要する膨大な作業に対応できないことがDXを推進する際の阻害要因の一つになっていました。

 富士フイルムRIPCORDが日本およびアジア太平洋地域で提供している文書電子化サービスは、ロボティクス技術とAIを使用した紙文書のスキャニングサービスで、従来では不可能だった数億枚の文書を短納期且つ低コストで電子データ化します。紙文書のスキャン時にホチキス位置をロボットが特定し自動で外すことに加え、紙文書をイメージデータ化した後は、文字認識(OCR)とAI技術でタイトルやタグなどの属性データを自動で抽出し、クラウド型のコンテンツ・サービス・プラットフォームに分類して保存します。

 ユーザー企業は、どこからでもアクセスできるクラウド型のコンテンツ・サービス・プラットフォームに保存された電子データを活用することで働く場所を限定しないペーパーレス化が推進できるとともに、保管倉庫や廃棄物の削減を通した、環境負荷の低減を図ることができます。

 CTCは、富士フイルムRIPCORD文書電子化サービスが提供するAPI(Application Programming Interface)機能を活用し、クラウド型ストレージサービス、ワークフローシステム、CRM、BI、基幹系システムなどとの連携ソリューションを提供することで電子化された紙文書データの利活用を促すとともに、データの活用状況を可視化するプロセスマイニングによる業務改善の提案を通して、お客様企業のDXに貢献していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます