• 2021/09/30 掲載

Finatextなど、旅館・ホテル向けの「宿泊予約キャンセル保険」を共同開発

Finatext、スマートプラスSSI、あいおいニッセイ同和損保、キャディッシュ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社Finatext(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:木下 あかね、以下「Finatext」)、スマートプラス少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:小山 宏人、以下「スマートプラスSSI」)、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金杉 恭三、以下「あいおいニッセイ同和損保」)、株式会社キャディッシュ(本社:岐阜県高山市、代表取締役社長:千垣内 順、以下「キャディッシュ」)の4社は、宿泊の活性化を通じて地域の観光産業に貢献をすることを目指し、旅館・ホテル向けの「宿泊予約キャンセル保険」を共同開発しました。

 「宿泊予約キャンセル保険」は、スマートプラスSSIが保険商品を提供しFinatextが保険販売システムを提供するソリューション「サービス組み込み用 キャンセル保険」(※1)の第1弾として、キャディッシュが提供する宿泊予約システム「予約番」と連携して販売します。

 本日9月30日から、「予約番」を利用する一部の旅館・ホテルでトライアルを開始します。

※1 スマートプラスSSIは、あいおいニッセイ同和損保の保険商品の開発・引受のノウハウを活かして事業運営を行っております。また、「サービス組み込み用 キャンセル保険」の保険販売システムは、FinatextのSaaS型保険基幹システム「Inspire」を土台に開発しました。

■商品開発の背景

 全国の宿泊施設は、コロナ禍の影響で厳しい状況が続いています。宿泊者が予約を思い留まる背景の一つには、新型コロナウイルス感染や外出自粛要請などによるキャンセルリスクがあると考えられ、FinatextとスマートプラスSSIは、そうした事由にも対応できる「キャンセル保険」で宿泊者の不安やリスクを少しでも解消したいと考えていました。また、行動理念として「地域密着」を掲げるあいおいニッセイ同和損保と、全国1,600以上(※2)の宿泊施設に「予約番」を提供するキャディッシュも、苦境に喘ぐ地域の宿泊事業者に対して何らかの支援をしたいと考えていました。4社は「キャンセルリスクに対するお客様の不安を少しでも和らげることで宿泊予約を促進したい」「宿泊事業者への支援を通して地域の観光産業の活性化に貢献したい」という想いで一致し、「宿泊予約キャンセル保険」の共同開発が実現しました。

 本日から開始するトライアルでは、「予約番」を利用する一部の旅館・ホテルで宿泊予約完了後に「キャンセル保険」をお申し込みいただけます。当初は予約完了画面に「キャンセル保険」申し込み画面へのリンクを掲載するかたちでの導入となりますが、本トライアルで宿泊者・事業者のニーズやシステム面の課題を検証した後、2021年度内を目標に、「予約番」を利用する施設の予約画面上で宿泊予約と合わせて保険を申し込める「サービス組み込み型(embed型)」を導入可能にすることを予定しています。

※2 2021年8月末時点で「予約番」を利用している全国の旅館・ホテルが1,611件。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます