- 2021/09/30 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.86/88 1.1602/06 129.80/84
NY午後5時 111.96/97 1.1595/99 129.82/86
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小幅ドル安の111円後半。きょうは商業決済が集中しやすい五・十日で月末・期末に重なるた め、「通常なら実需のドル売りが活発になりやすい」(国内銀行)が、ドル売りは限定的となり、ドル/円相場は底堅く推移した。ここ数日でドルが急ピッチで上昇したため、既にドルを売った国内勢が多かったのではないか、との指摘もあった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29452.66 -91.63 29569.19 29311.34─29622.27
TOPIX 2030.16 -8.13 2040.00 2023.60─2041.82
東証出来高(万株) 155125.00 東証売買代金(億円) 43914.41
東京株式市場で日経平均は4日続落となった。自民党総裁選などの注目イベントが一巡し、月末のポジション調整や日経平均入れ替えに絡んだ売買が交錯して一進一退となり、方向感は定まらなかった。
東証1部の騰落数は、値上がり789銘柄に対し、値下がりは1298銘柄で全体の59%となった。変わらずは87銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.049
ユーロ円金先(22年3月限) 100.065 (変わらず)
安値─高値 100.065─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.049%になった。前営業日(マイナス0.025%)を下回った。「月末・四半期末で地銀などが調達を控えた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・21年12月限 151.37 (-0.05)
安値─高値 151.33─151.50
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.065% (変わらず)
安値─高値 0.070─0.055%
国債先物中心限月12月限は前営業日比5銭安の151円37銭と反落して取引を終えた。米金利上昇やきょう午後5時発表の日銀の国債買い入れ予定への警戒感から午後にかけて軟化した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.065%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.05─-0.04
3年物 0.06─-0.03
4年物 0.07─-0.02
5年物 0.08─-0.02
7年物 0.10─0.00
10年物 0.17─0.07
PR
PR
PR